SAKURAプロジェクト

がん患者の抑うつ・不安に対するスマートフォン精神療法の最適化研究:
革新的臨床試験システムを用いた多相最適化戦略試験

Q & A

更新日:2025/09/22

研究への参加条件について

年齢が80歳なのですが参加できますか?

iPhone・Androidなど、スマートフォンがお使いいただければ、参加していただけます。
ただし、その他の参加条件もございますので、研究ホームページ上の研究概要や説明文書および研究説明ビデオをご確認ください。

年齢が18歳なのですが参加できますか?

iPhone・Androidなど、スマートフォンがお使いいただければ、参加していただけます。
ただし、その他の参加条件もございますので、研究ホームページ上の研究概要や説明文書および研究説明ビデオをご確認ください。

iPhoneでもAndroidのスマートフォンでも参加できますか?

はい。iOS・Android OS搭載のスマートフォンをお持ちであればご参加いただけます。

忙しくても参加できますか?

お忙しい中、参加をご検討いただき、ありがとうございます。お忙しくても、ご自分のペースで空いた時間を利用してアプリをお使いください。

アプリについて

アプリに取り組む時間はどのくらいですか?

実際にアプリに取り組んでいただく時間は、アプリA・アプリBで異なります。詳しくは、アプリ介入の開始時にアナウンスが出てきます。

研究参加やアプリの使用にお金はかかりますか?

かかりません。ただし、データ通信にかかる通信費はご負担をお願いいたします。

家族や友人にアプリを見せてもいいですか?

アプリ内容については、ご家族以外の他者に開示して話したり、インターネットに載せたりしないようお願いします。

アプリを購入することはできますか?

現在のところ、本研究以外でご利用いただくことはできません。

アプリのインストール方法がわかりません。

研究参加に同意いただいた後、メールでiPhone・Androidそれぞれのインストール方法を送信しますのでご参照ください。

iPhone、androidのOSのバージョンを確認する方法がわかりません。

iOSバージョン確認
iPhone/iPadの場合、「設定」のアイコンから「一般」「情報」とお進みいただき、「バージョン」という項目がiOSのバージョンになります。アプリが正常に動作するためにはiOSバージョン15以上であることを推奨しています。

Android OSバージョン確認
Androidの場合、「設定」のアイコンから「デバイス(端末)情報」(「デバイス(端末)情報」は「設定」内の最下部にあることが多いです。端末によっては「設定」→「システム」→「デバイス(端末)情報」の順で押して頂く必要があります。) と、お進み頂き、「Androidバージョン」という項目がAndroid OSのバージョンになります。アプリが正常に動作するためにはAndroid OS 6.0以上であることを推奨しています。

*対応バージョン以上であっても、ごくまれに機種によってアプリが正常に動作しないこともあります。

研究の内容について

病気の相談や、話を聞いてもらうことはできますか?

申し訳ありませんが、予定をしておりません。

実際に取り組む内容はどういう感じですか?

あなたには、アプリAかアプリB、どちらかのアプリ内容を実施してもらいます。
アプリを使用する前後の状態を把握するために、アンケート調査を行います。これによって気持ちの状態などを把握します。あなたには調査を4回実施させて頂く予定で、時期は同意時(第0週)、研究に参加されてから2週後、4週後、8週後です。この時期になりましたら、スマホのアプリから通知をしますので、スマホのウェブ上でアンケートにお答えください。

スマートフォンの通信費は負担していただけるのですか?

今回の研究に伴う通信費は参加者の方でご負担お願いします。ただし、負担軽減のために、研究終了後に、些少ではありますが、謝礼をお渡しいたします。

研究途中でやめたくなった時はやめて良いですか?

本研究へのご協力は、あなたの自由意思によるものです。いったん同意された後でも、理由を明確にすることなくいつでも同意を撤回することができます。
ただし、すでに情報が個人を特定できない状態に加工されている場合や、研究の結果が学会や医学論文などで公表されている場合には、あなたのデータを取り除くことができません。
同意を撤回する場合、このホームページ上に同意撤回の入力フォームがありますので、そちらからお手続きをお願いします。

研究に参加していることをSNSに投稿してもいいですか?

申し訳ありませんが、投稿を控えていただくようご協力をお願いします。特に、アプリのアイコンや画面のスクリーンショットなどをSNSに投稿することは、研究中、研究終了後に関わらず、お控えください。

個人情報の取り扱いについて

個人情報や入力データが漏れたり、個人が特定されたりすることはありませんか?

あなたの情報は、氏名等の個人を特定する内容を削除し、代わりに符号をつけた状態で管理します。あなたの氏名等とこの符号とを結びつける対応表は、本研究用のWebサーバーを用いて、名古屋市立大学で厳重に管理します。
また、各機関と名古屋市立大学との間で、情報を提供し合う際にも、個人情報を厳重に管理し、氏名等の個人を特定できる情報が付いていない状態で送付します。
この研究の成果は、学術雑誌や学術集会を通して公表する予定ですが、その際も、参加された方々の個人情報などが分からない状態で発表します。
適切にセキュリティ対策を実施しておりますので安心してご登録ください。

研究に参加できない方

以下の項目に1つでも当てはまる方は、研究にご参加いただくことができません。

  • 日本語の読み書きが難しい方
  • がん手術以外が原因と思われる痛みを有しその治療を受けている方
  • 創部(傷口)・腋・腕以外に痛みを有しその治療を受けている方
  • 質問票への正確な回答が困難な精神症状(例:認知症・重症のうつ病や統合失調症)がある方
  • 重篤な体の病気があり心理療法が困難な方
  • 過去に、本アプリと同じ心理療法を受けたことがある方
  • その他、研究者が研究への参加を不適当であると判断させていただいた場合

※研究の参加条件については、臨床研究コーディネーターが、最終的にお電話で確認させていただきます。